日本初の文化芸術インキュベーションプログラムYHIAISMアワード、クラシック音楽家・チェンバロ奏者が受賞。COVID-19対策や、音楽、美術、舞台、伝統文化、メディアアート、ゲーム等全文化領域対象。
YHIAISM株式会社(東京都港区、CEO 泉志谷忠和)は、「文化・芸術」と「経済・ビジネス」の折衷を担い、テクノロジーによるイノベーション創出実現に向け、サービス提供を開始します。日本文化のグローバル展開や国際文化交流、産学官民連携での文化芸術事業創造、インキュベーション、アクセラレーション、プロデュース、コンサルティングといった機能を有し、思想性や表現性を重視する文化芸術経済のエコシステム構築を目的に、2021年1月に創設されました。

HIAISM(イア・イズム)は、「文化・芸術」が持つ思想性と「経済・ビジネス」が持つ社会創造性の対等で持続可能な融和へ向けたアプローチを行うイノベーションファームです。経済合理性を重要視することで、失われつつある「人間らしさ」、文化、芸術を生み出してきた芸術家・アーティスト・作家といった「個人の思想や表現」を尊重し、経済・ビジネスと対等な関係性の中からイノベーションを生み出し、文化・芸術の発展及び、持続可能なエコシステム構築を目標としています。
文化芸術は多種多様な産業と深い結びつきがあるにも関わらず、文化芸術従事者が抱えている経済的課題は深刻です。COVID-19、文化芸術への関心の低下、文化芸術を軽視した事業化による弊害等、複数の問題が絡み合っています。YHIAISMでは、文化芸術のプロフェッショナルでありながら経営技術を有し、高度な事業創造能力や芸術文化への造詣が深さを持つ境界を担う層を拡充し、長期的に、文化芸術の課題を解決するイノベーション実現を目指しています。
◆ YHIAISM ウェブサイト:http://yhiaism.co.jp
◆ 公式Twitter:https://twitter.com/yhiaism
特徴:文化・芸術と経済・ビジネスの創造的融和、デジタル・テクノロジーによるイノベーションを実現し、あらゆる文化芸術領域に対し、高度なコンサルティング・プロデュースサービスの提供、オープンイノベーションの促進を展開。文化芸術好きのビジネスマンや、事業力が高い文化芸術従事者が活躍。

対応領域:「音楽」「美術」「総合藝術」「地域」「日本文化」「エンタテイメント」領域における「クラシック音楽」「現代アート」「舞台芸術」「文化施設」「地方創生」「伝統芸能」「文学」をベースに、2025年に向け対象文化芸術を拡大。

国際ネットワーク:日本、イギリス、中国の3拠点で、日本文化のグローバル展開、文化融和を見据えたイノベーション創出の取り組みを実施。以降、アメリカをはじめ、全世界各国拠点拡大へ。

文化芸術起業家支援:日本初の文化芸術領域に特化したインキュベーションプログラム Renaissance Program 2020 開催。約3ヶ月のプログラムを経て、YHIAISM AWARD 受賞者にクラシック音楽家。

2020年10月31日よりプログラムを開始し、100名を超える応募・問い合わせを経て、審査を行い、34名の文化芸術従事者・文化経営従事者、事業開発従事者を採択しました。2021年1月16日にデモデイ(最終発表)を実施「クラシック音楽」「伝統工芸」「着物文化」「現代アート」「異文化理解社会派漫画」「オペラ」「地方創生とアート表現」の6領域のチームにYHIAISMよりアワードが贈られました。
Renaissance Program 2020 公式サイト:http://renaissance-program.com
…
Comments